水回りリフォーム
「水回りリフォームの目的は
利便性と機能性を高めること」
家の中で水を扱うトイレ・キッチン・浴室・洗面所のことを、「水回り」といいます。
水回りは、水を使うことはもちろん、利用頻度が高いことから劣化が激しく進んでいく場所です。
加えて水回りは、設備の進化が著しいことも特徴です。
タンクレストイレ、自動で水が流れる温水式洗浄便座、食器洗い乾燥機の備わったシステムキッチンなど、水回りの設備は日々進化しています。水回りリフォームは、美観を取り戻すだけではなく、利便性と機能性も高めるのです
Reterasホームでは、ご家族のみなさまが毎日使う水回りを「快適なスペース」にするためのお手伝いをしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。


水回りリフォームのメリット
・イメージを変えられる
・機能性を向上できる
・老朽化によるリスクを排除できる
イメージを変えられる
トイレやキッチン、洗面所、浴室といった水回りは、水を使うこと・湿度が高いことから劣化が激しく進む場所です。
シンクや浴槽が古ぼけて、掃除しても汚れが落ちなかったり、蛇口やガランなどのシルバーが、磨いてもくすんだままだったりしませんか?
水回りリフォームで新しい設備に入れ換えれば、古ぼけたイメージを刷新できます。
機能性を向上できる
水回りの設備は、機能性の進化が著しいことが特徴です。
自動で開閉して洗浄してくれる温水洗浄便座、食器洗い乾燥機が備わったシステムキッチン、滑らない床材に汚れ落ちのいい素材を使った浴室など、最新の水回り設備は便利な機能を備えています。
水回りリフォームを行って、快適な暮らしを手に入れましょう。
老朽化によるリスクを排除できる
水回りリフォームは、老朽化によるリスクを廃除できることもメリットです。
水回りが劣化することによって発生する「水漏れ」は、家に深刻なダメージを与えることが少なくありません。
床下に水がまわれば家の構造に影響を及ぼし、シロアリをおびき寄せることにもつながります。
水回りの老朽化が気になったときには、適切なタイミングでリフォームを検討しましょう。
リフォームメニュー