屋根葺き替え工事
「屋根葺き替え工事の目的は家の寿命を延ばすこと」
直射日光や風雨を受け続ける屋根は、住まいのなかでも最も厳しい気候条件にさらされているため劣化しやすい部分です。
塗装によるメンテナンスを定期的に行っていても、屋根はやがて寿命を迎えます。屋根が劣化し、「家を守る」という本来の役目を果たせなくなってしまうと、家の寿命も縮まります。そうなる前に、新しい屋根にリフォームしましょう。
屋根リフォームには、既存の屋根に新しい屋根を重ねる「カバー工法」と、既存の屋根を撤去して新しい屋根にする「葺き替え」があります。Reterasホームでは、屋根の状態によって適した工法をご提案いたしますので、「そろそろ屋根が寿命かな?」と思ったらお気軽にご相談ください。

屋根葺き替えを行うメリット
・美しい外観がよみがえる
・建物の長寿命化を図れる
・耐震性を強化できる
美しい外観がよみがえる
屋根葺き替えを行うと、新築当時の美しい外観がよみがえります。
屋根材にはさまざまな種類があり、現在主流となっているのはスレート瓦です。
スレート瓦は他の屋根材と比べても劣化しやすく、色あせやひび割れなどあらゆる症状が現れます。
屋根の劣化が進行すると、遠目にも古ぼけた印象を与えてしまいますが、新たに葺き替えると外観全体の見栄えが美しく変わります。
建物の長寿命化を図れる
屋根葺き替えを行うと、屋根を新しくするとともに建物自体の長寿命化も図れます。
屋根材の劣化が進行すると、防水性が損なわれ徐々に雨水の侵入を許すようになります。
さらに症状が進むと下地などにも影響が及ぶことがありますが、重要な構造部分が濡れてしまうと、腐朽して建物の耐久性を低下させる可能性がある点は注意が必要です。
しかし、葺き替えをするときには下地の状態をチェックできるため、場合によっては補修をするなど適切な処置を行えます。
屋根の葺き替え工事は、建物にとって重要な部分のコンディションを知るよい機会であり、また良好な状態を確保することで効果的に長寿命化が図れるのです。
耐震性を強化できる
耐震性は、建物の重量に大きく影響を受けます。
重量が重いと地震発生時に揺れやすくなりますが、一方で軽いと揺れにくくなります。
つまり、屋根の葺き替え時のときに軽量のものを採用すると、それだけで建物の耐震性を強化できるのです。
ただし、屋根の重量が重いとしても、建物の構造を強化することで必要な耐震性は得られます。